DIVING
ダイビング
エメラルドグリーンに輝く美しい奄美の海は真っ白な砂地、小魚が群れる明るい根、色とりどりのサンゴ礁、豪快な地形・大物・魚の群れ、フレンドリーなウミガメ、豊富なマクロ生物等が楽しめます。

メニュー
初心者から上級者まで楽しみ方は十人十色。当日の天気と海況に合わせた絶好のポイントへご案内します。
可能な限りでリクエストにもお応えできるよう努めます。
一定のコースを泳いだり、ゆっくりのんびり生物・生態観察をしたり、潮流に身を任すドリフトダイビングをしたりと潜るポイントやゲストのスキル、リクエスト等に柔軟に対応します。
お帰りの飛行機搭乗日はダイビングすることはできません。
ご自身の都合によるキャンセルにつきましては、参加日の3日前からキャンセル料を100%頂いております。当日までの体調管理をお願いします。
台風や悪天候による変更・中止の場合は頂いておりません。
ご予約前に確認いただきたい事
医師の診断書が要る場合がありますので、必ず最後までお読みください。
下記に1つでも当てはまる項目があった場合は、医師の診断書が必要です。
(当てはまる項目が1つでもあり診断書がない場合は、当日ご来店頂いてもダイビングに参加することができません)
病歴・診断書←こちらからダウンロードできます。
病気に関する質問表
□ 45歳以上の方で、以下の項目が1つ以上当てはまる
・タバコ、葉巻、パイプを喫煙している。
・高血圧である。
・コレステロール値のレベルが高い。
・食事療法で調整しているが糖尿病である。
・家族に心臓発作や脳卒中の病歴のある方がいる。
・現在、診療を受けている。
□ 現在、処方箋による投薬を受けている(避妊薬、マラリア予防薬は除く)。
□ 現在、妊娠している。もしくはその可能性がある。
以前に以下の病気にかかったことがある、または現在かかっていますか?
□ 乗り物酔いがよくある。または乗り物酔いが激しくある(船酔いや車酔い)。
□ 風邪、副鼻腔炎、または気管支炎によくかかる。
□ 花粉症、またはアレルギー症状の激しい発作、あるいは頻繁な発作がある。
□ 喘息、あるいは呼吸時の喘息、または運動時に喘鳴が起きる、または起きたことがあった。
□ 腰痛を繰り返し起こす。
□ ヘルニアにかかっている、または患っていたことがある。
□ 高血圧症、または血圧降下剤など、血圧をコントロールする薬を服用している。またはしていた。
□ 糖尿病である。またはなったことがある。
□ 耳の病気を繰り返し起こす。または起こしていた。
□ 耳の病気や手術を受けたり、聴覚障害、平衡感覚障害である。
□ 副鼻腔の手術を受けている。
□ 行動上の問題、または精神的、心理的な問題がある。またはなったことがある。(不安発作・閉所恐怖症・広場恐怖症など)
□ 何らかの肺の病気(肺炎など)がある。またはなったことがある。
□ 気胸がある。またはなったことがある。
□ その他の肺の病気がある。またはなったことがある。もしくは肺(胸部)の手術を受けたことがある。
□ 複雑系偏頭痛を繰り返し起こす。またはそれを抑えるための薬を服用している。
□ 過去5年間に、意識を失う頭部の損傷があった。
□ 腹部または脊髄の手術を受けている。
□ 腰・腕・脚の外科手術、外傷や骨折後の後遺症がある。
□ 潰瘍、または潰瘍の外科手術を受けている。
□ 大腸や回腸の人工肛門の手術を受けている。
□ 意識喪失や気絶したことがある。(完全、または一時的に意識を失う)
□ てんかん・発作・痙攣を起こす。またはそれを抑えるための薬を服用している。
□ 赤痢または脱水症状で治療が必要である。
□ 何らかのダイビング事故や減圧症である。またはなったことがある。
□ 中程度の運動ができない。(例えば、約1.6キロの距離を12分以内で歩くことができない)
□ 心臓疾患にかかっている。または患っていた。
□ 心臓発作が起きる。または起きたことがある。
□ 狭心症、あるいは心臓外科手術、または動脈手術を受けている。
□ 出血やその他血液障害がある。またはあった。
□ 過去5年間に娯楽で麻薬を使用したり、治療のために麻薬を用いた。またはアルコール依存症になったことがある。
下記に当てはまる場合は「診断書」をお持ちいただいてもダイビングに参加することはできません。
心臓・循環器の疾患
てんかんや神経・脳の疾患
肺・呼吸器の疾患
精神病・不安障害・行動障害
コントロール不能の喘息
インスリン・血糖降下剤により治療中の糖尿病
妊娠中
飲酒
当日のダイビング前
1.熱はないか?
2.披露または体の怠さはないか?
3.昨夜の睡眠は十分か?
4.食欲はあるか?
5.過去12時間以内に飲酒された方→飲酒による体調不良はないか?
6.下痢、脱水はないか?
7.体のどこかに痛みはないか?
8.手足のしびれはないか?
9.めまいはないか?
10.手・鼻・副鼻腔に閉塞感はないか?
11.前回のダイビングの疲れは残っていないか?
12.ダイビングをする意欲は十分にあるか?
※前日の過度の飲酒には十分注意してください。
※睡眠をしっかりととり、万全の体調でご参加ください。
ダイビングボート

たくろう
43ft・定員17名(旅客15名・船員2名) トイレ付き
ひかるダイバーズのメインボート。時化に強い漁船タイプでハイパワーエンジンを搭載。
キャビン前後のスペースも広々。デッキはフラットで使いやすくなってます。
※赤木名港は水路が浅い為、大潮期間の干潮時は出入港ができないので「ひかる」でのご案内になります。

ひかる
27ft・定員11名 トイレ無し
ひかるダイバーズのサブボート。台風接近時や風が強い日の島影で活躍します。
ビーチに接岸したり、浅い所にアンカリングできるので初心者や体験ダイビングでメインに使用します。
乗船案内
<手荷物の管理に関しまして>
乗船者の手荷物(釣り具関連道具含む)の保管責任は、乗船者にあります。
本船内での盗難・紛失・水流・水没等が発生しても船長は一切の責任を負いません。あしからずご了承ください。
<乗船中の厳守事項>
1)出航から帰港するまでの間、船長および業務主任者の指示に従うこと。
2)航行中は、むやみに立ち歩かないこと。
3)航行中、波の影響により船体が動揺することがあることから、動揺が比較的小さい船体中央より後方の部分に乗船すること。
4)乗船中は船室内にいる場合を除き、救命胴衣またはウェットスーツを着用すること。
5)天候急変時の帰港決定について船長の指示に従うこと。
6)救命胴衣の保管場所などを確認しておくこと。
7)その他のことに関しても船長の指示に従ってください。
<乗船中の注意事項>
1)遊漁船は、海面の上を航行します。
2)いつ、なんどき、突然「大波」が襲ってくるかもしれません。
3)遊漁船の航行中には絶対に、表の間(船首部位)には立ち入らないでください。
4)遊漁船の航行中には表の間(船首部位)で釣りをすることは危険です。
5)表の間(船首部位)で釣りをするときは、船長の指示に従ってください。
6)指示を受けての釣りでも、万が一の場合に備えて、両舷側の手すりをお持ちください。
7)表の間(船首部位)での死亡事故は、賠償保険の対象から除外されています。
8)表の間(船首部位)で死傷事故が発生しても、自己責任として対応させていただきます。
上記内容を守られず、怪我や事故が発生した場合は、責任は負いかねます。
十分に注意していただき、マナー、ルールを守ってお楽しみください。